ローベッドは快適?メリットとデメリットから向いてる人の特徴を解説
ローベッドは通常のベッドに比べて高さが低く、そのミニマルなデザインが和風やモダンなインテリアにもマッチすると人気を集めています。しかし、高さが低いゆえに起こりやすい課題も存在するため、購入する際は気をつけなければなりません。
本記事では、ローベッドのメリットとデメリットを紹介した上で、どのような方に向いているのかを解説します。購入する前に適切な判断ができるよう、ローベッドの特徴について詳しく見ていきましょう。
この記事を読むための時間:3分
ローベッドのメリット
ローベッドは、その特徴である「低さ」により、様々なメリットが得られます。例えば、狭い寝室においても圧迫感を感じさせないデザインであるため、スペースが限られた一人暮らし用の部屋にもおすすめです。ここでは、ローベッドのメリットについてより詳しくご紹介します。
部屋が広く見える
ローベッドの魅力は、部屋が広く見えることです。ローベッドは一般的なベッドよりも低い位置にあり天井との距離が遠いため、部屋全体が広く開放的に感じられます。また、ローベッドのシンプルでモダンなデザインは、和モダンやナチュラルなど、どのようなスタイルの部屋にも調和しやすく取り入れやすいです。
通気性がいい
ローベッドのメリットとして通気性の高さが挙げられます。ローベッドの場合、マットレスを置く台がすのこ状になっているものが多く、床との間に空間ができるため、空気の循環が生まれやすいです。その結果、湿気やカビなどの発生が抑えられ、アレルギー症状の軽減も期待できます。
安定感がありきしみにくい
ローベッドは重心が低いため、安定感がありきしみにくいという特徴を持っています。他のベッドに比べて構造がシンプルなローベッドは、体の動きによってもたらされる揺れを最小限に抑えてくれます。寝返りの多い方やベッドのきしみ音が気になる方には、おすすめのベッドです。
布団を使用できる
ローベッドは、畳やフローリングの上に布団を敷いて寝ている方にもおすすめです。ローベッドの上に布団を敷けば、ベッドのように使用できるので布団の上げ下げをする必要がなくなります。
ローベッドのデメリット
ローベッドには沢山のメリットがありますが、デメリットがないわけではありません。購入してから後悔することがないよう、ローベッドの使いにくさについても事前に把握しておきましょう。
ほこりを吸い込みやすい
高さが低いローベッドは、床との距離が近いため寝ている間に、床に落ちているほこりやダニの死骸を吸い込みやすいというデメリットがあります。長期間ほこりなどを吸い込み続けると、アレルギー反応や呼吸器系の問題を引き起こす可能性があるので、定期的に掃除や換気を行いましょう。
立ち上がる時に負担がかかりやすい
ローベッドのデメリットの中でも特に注意しなければならないのが、立ち上がる時に負担がかかりやすいことです。一般的な高さのベッドと比べてローベッドは床に近い位置にあるため、立ち上がる際、体を持ち上げる必要があり、腰やひざなどの間接に負担がかかりやすくなります。特に高齢者や体力が低下している方にとっては、ベッドから立ち上がる動作が困難に感じられるかもしれません。
ローベッドが向いている人の特徴
ローベッドは、様々なニーズに対応する優れたアイテムです。例えば、ローベッドはどのようなインテリアにも馴染みやすいため、畳の上でも使えるベッドを探している方に向いています。
また、子供がベッドから落ちた場合でも、高くないので大けがにつながりにくいです。そのため小さい子供と一緒に寝る時でも、安心して使用できるでしょう。布団の片付けが面倒に感じる方や、静かで安定したベッドを探している方にも適しています。
特徴を理解した上で、ローベッドの導入を検討しよう
本記事では、ローベッドのメリットとデメリット、そしてどのような方に向いているのかについて紹介しました。ローベッドは、寝室に開放感を与えたり布団をそのまま使用できたりと、デザイン面でも機能面でも優れた寝具です。
ただし、立ち上がる動作や定期的に行う掃除に対して負担を感じる方には、向いていない可能性があります。ローベッドの特徴を理解した上で、それぞれの好みや生活スタイルに合わせて導入を検討しましょう。